青年会議所とはWhat's
青年会議所(JC)は明るい豊かな社会の実現を同じ理想とし、次代の担い手たる責任感を持つ20歳から40歳までの指導者たらんとする青年の団体です。青年は人種、国籍、性別、職業、宗教の別なく自由な個人の意思によりその移住する各都市の青年会議所に入会できます。
60余年の歴史を持つ日本の青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在697の地域に約35,000名の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として公益社団法人日本青年会議所が東京にあります。全世界に及ぶこの青年会議所の中枢は国際青年会議所ですが、130有余の国にJC運動の灯があり、国際的な連携を持って活動しています。公益社団法人日本青年会議所の事業目標は、社会と人間の開発です。その具体的事業として我々は市民社会の一員として、市民の共感を求め社会開発計画による日常活動を展開し、自由を基盤とした民主的集団指導能力の開発を推し進めています。さらに日本の独立と民主主義を守り、自由経済体制の確立による豊かな社会を作り出す為、市民運動の先頭に立って進む団体、それが青年会議所です。
理事長所信Message
『阿蘇はひとつ』家族・地域・自分自身を幸せに~小確幸・利他の心で~

第42代理事長
富澤 礼司
責任世代と呼ばれる年齢となり、地域コミュニティーの一員として各種行事に参加し、先々で多くの方々に助けられ支えられ、今こうして我が家は、私個人の生活は成り立っています。
阿蘇青年会議所に入会する以前の私は、「地域」という言葉、またその存在意義を深く意識したことはありませんでした。青年会議所会員となり、委員~委員長を経て様々な事業計画を立てそれらを実行していく中で、私の中の「地域」に対する想いは少しずつ、確実に私の心の大きな部分を占有するようになりました。
おしらせInformation
-
2021.02.14
本日2/14より
YouTubeにおいて南阿蘇村長選挙立候補予定者WEB政策発表の動画配信を開始いたしました。
南阿蘇村の方々だけでなく、たくさんの方々にご視聴い...
-
2021.01.01
新年のご挨拶
拝啓 謹んで新春のお喜びを申し上げます。皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃より阿蘇青年会議所の活動に格別のご協力とご理解を賜り厚く御礼...
-
2019.05.06
5月10日金曜日に『阿蘇ラウンドトレイル』(以下、ART)という大会の大会受付が行われます。その受付会場である阿蘇市の『はな阿蘇美 駐車場』において、日本中から参戦する1,000名ものラ...
活動報告Report
-
2021.01.22
1月21日木曜日は1月総会・例会を行なう事が出来ました。
総会での理事長挨拶では、
富澤新理事長が会員一人一人に本年度の役割についてのメッセージを伝えられまして、
会員...
-
2020.10.08
9月例会を9月24日(木)阿蘇市の清峰院阿蘇斎場にて開催いたしました。まちづくり委員会副委員長藤川由佳里君を講師として茶道のレクチャーと茶道にまつわる知識をクイズ形式で教えていただきま...
-
2017.05.11
4月例会を4月23日(日)午前中に阿蘇市就業改善センター 農業技術研修室及び阿蘇市一の宮体育館にて『トスを繋げ!』ミニバレーボール大会と題して開催いたしました。この4月例会は例年、会員の...
Copyrights © 2017 Junior Chamber Interenational Aso. All rights reserved.